オーナーのつぶやき

オーナーはブログのネタだらけで、書きやすい

ブログを書こうと思ったとき、「何を書けばいいのかわからない」と悩む人は多いです。特に、毎日更新しようとすると、「そんなに話題がない」「ネタが尽きた」と感じることもあるでしょう。

でも実際は、書くことは無限にあります。リラクゼーションサロンの運営をしていると、日々いろいろな出来事が起こりますし、仕事を通じて新しい学びもたくさんあります。それを一つずつ書いていけば、自然とブログのネタは尽きることがありません。

毎日の仕事の中にブログのネタは溢れている

サロンの仕事をしていると、日々さまざまな経験をします。

  • お客様との会話の中で気づいたこと
  • 施術をしていて発見したこと
  • セラピストとのコミュニケーションで学んだこと
  • 経営者として考えたことや悩んだこと
  • サロンの運営についての試行錯誤

こういった日常の出来事を振り返るだけで、ブログのネタは無限に出てきます。

例えば、

「今日はこんなお客様が来て、こういう施術をしたらすごく喜んでくれた」 「最近、セラピストとこんな話をして、仕事への向き合い方について改めて考えさせられた」 「ホットペッパービューティの運用について試行錯誤している」

こんな感じで、日々の経験をそのまま書いていけば、それだけで十分ブログのコンテンツになります。

オーナーこそブログを書きやすい

サロンで働いているスタッフがブログを書くとなると、施術の話や接客についての話が中心になりがちですが、オーナーの場合は仕事の幅が広い分、施術や接客以外に書けるテーマも多岐にわたります。

  • 経営の話(売上管理や集客の工夫、経理のこと)
  • スタッフとの関わり(採用の話、教育の話)
  • キャンペーンの話(どんなキャンペーンが効果的か)
  • 日常の話(サロン経営の中で考えたことや気づき)

このように、書こうと思えばいくらでもテーマは出てきます。

特にオーナーは、サロン全体の動きを把握しているので、「今、サロンにとって大事なことは何か?」をテーマにできるのも強みです。

例えば、「最近リピーターが増えてきたから、リピート率を上げるための工夫を書こう」とか、「新しい施術を取り入れたから、そのことをブログに書こう」といった具合です。

効果があるのかどうかは気にしない

ブログを書くとき、「これを書いて意味があるのか?」「お客様が増えるのか?」と気にする人も多いですが、私はあまり気にしていません。

このブログはあくまで「オーナーのつぶやき」です。お客様に読んでもらうことを目的にしているわけではなく、日々の仕事を振り返るために書いているという感覚です。

もちろん、結果的にブログを読んだ人が「このサロン、良さそうだな」と思って来店してくれるなら嬉しいですが、それがブログを書く一番の目的ではありません。

むしろ、

  • 自分の考えを整理するため
  • 日々の仕事を振り返るため
  • スタッフにも読んでもらい、考えを共有するため

といった意味で、ブログを書くこと自体に価値があると考えています。

それにSEOのことばかり考えていたら続かないですからね。

継続することで見えてくるものがある

ブログを継続して書いていると、過去の記事を振り返ることができます。「○ヶ月前はこんなことを考えていたのか」「この時期はこういう施策をやっていたな」と、自分の成長やサロンの変化を客観的に見ることができます。

また、ブログを書く習慣がつくと、日々の仕事の中で「これはブログに書けるかもしれない」と思うようになり、自然と仕事に対する意識も変わってきます。日常の中でアンテナを張ることで、より深く考えるようになり、それが結果的にサロン経営にもプラスになります。

まとめ

「書くことがない」と思う人も多いですが、実際には仕事をしているだけでネタは無限にあります。サロン経営をしていると、日々学びがあり、それを一つずつ書いていけば、ブログのネタに困ることはありません。

特にオーナーは、施術・接客・経営・採用・スタッフ教育など、さまざまな業務を担当しているため、書けるテーマが豊富にあります。「何を書けばいいかわからない」と悩むよりも、「とりあえず書いてみる」という気持ちで続けることが大切です。

そして、ブログの効果についてはあまり気にしなくても大丈夫です。ブログは「オーナーのつぶやき」として、書くこと自体に価値があります。続けることで、自分の考えが整理され、サロン経営の振り返りにもなります。

これからも、日々の経験をブログに残していきたいと思います。

予約サイト
RELATED POST