セラピストの松永です♪
いつも皆様の施術に入らせて頂き、メンテナンスをさせて頂いております♪
実はご存知の通り
施術のお仕事は肉体労働
例えば、活動量を5段階に分けると
1→日常生活
2→デスクワークの人
3→立ち仕事の人
4→建設業、スポーツインストラクター、セラピスト、整体師
5→アスリート
になるそうです
腕、背中良い感じに男前です
体を酷使する仕事ですので、
お客様に
「お疲れですね〜!」
と言いつつ実はセラピストも…
というのはセラピストあるあるです
ですので、セラピストも
メンテナンスは欠かせません
そしてメンテナンスがてら、
施術を受けることは、とっても
勉強になるのです
先日、メンテナンスとお勉強がてら、以前勤めていた
整体サロンに行きました。
その整体サロンもvillaと同じ
全国に沢山あるチェーン店。
技術は確かで安心
いつも、施術を教えてもらっていた先輩スタッフに
骨格調整を!
同期の男の子に筋肉調整をしてもらいました。
まず見立ててでは、
スマホ首で首が前に出ている。
右半身の捩れにより背骨が
右側に引っ張れて
右腕に痛み
巻き方(特に右側)
大胸筋固まってる
反り腰
…
いや〜出てくる出てくる
私の体、だいぶお疲れ様
「今日はこの首と肩の辛さをとって、首を正しい位置に戻そう!」
というのを着地にして
しっかりと施術して貰いました
やってもらった内容は
首、頭、肩、肩甲骨、背骨、腰、仙腸関節の
骨格調整。
腰が悪すぎたので腸もみ、
もみほぐし首肩多めの全身
永遠に揉んでいたいぐらい、
体がやばいですよ
と労う優しいお言葉
あっというまにの100分
お互いの近況報告をしながら
楽しくおしゃべりしつつ
痛気持ち良すぎて、叫んでおりました
元先輩スタッフの方は相変わらず、匠の技と知識で、しっかりと結果を出してくれて、
着地通り。
同期の男の子の筋肉調整は
凄くレベルUP
気持ちいいし感動で、とっても素敵な時間を過ごさせていただきました
自分の体の状態が悪いと
施術でのアプローチが沢山
学べて、ある意味ラッキー
お客様の体がつらい気持ちもわかるからこそ寄り添った施術を心がけていこう!と思える!
そして、勉強しよ〜
頑張ろう
と刺激を受ける日でもありました
そして体のメンテナンスは必須
だとしみじみとヒシヒシと
感じた一日でした