オーナーのつぶやき

サロンに完成なんてない

サロンを開業した当初は、「これが完成形だ!」と思える日が来るのではないかと期待していました。
でも、実際には終わりのないパズルを組み立て続けているような感覚です。

例えば、

  • 施術の質を上げるために研修を充実させたら、今度は予約メニューとしてどのように取り入れるかが課題になる
  • ウェブ集客がうまくいって新規のお客様が増えたら、次はリピーターを増やす施策が必要になる
  • スタッフが成長したら、次はさらにスキルアップの場を提供しないといけなくなる

ひとつの課題をクリアすると、また次の課題が待っている。
完成形がないからこそ、成長し続けるしかないというのが、サロン経営のリアルです。

問題がある=前に進んでいる証拠

最近は、問題が出ることは悪いことではないと考えるようになりました。
むしろ、問題が出るということは、サロンが前進している証拠でもあります。

  • 新しい施策を打ったからこそ、改善点が見えてくる
    → 例えば、新しいキャンペーンを始めると「お客様の反応はどうか?」というフィードバックが得られます。よく出るメニューもあれば、出ないメニューもあります。なぜこれは売れて、これは売れなかったのか?という反省をもとに次を考えます。
  • スタッフが成長したからこそ、次のステップが必要になる
    → 施術スキルが向上したスタッフが増えたら、次は指名を増やすための戦略が必要になります。
  • お客様が増えたからこそ、新たなサービスのニーズが出てくる
    → 予約枠が埋まってくると、お客様が飽きないように「新しい施術メニューを追加するべきか?」という新しい判断が求められる。

何も問題がない状態は、サロンが動いていない状態とも言えます。
動いているからこそ、次々と新しい課題が出てくる。
だからこそ、問題があることを前向きに捉え、ひとつずつクリアしていくことが大切です。

「未完成だからこそ、やるべきことがある」

サロン経営にはゴールがありません。
未完成であることを前提に、どれだけ試行錯誤しながら前進できるかがポイントになります。

  • 新しいアイデアを試してみる
    → 例えば、春に向けて新しいキャンペーンを考えたり、SNSでの情報発信を強化したりする。
  • スタッフと一緒に改善を考える
    → お客様の声を参考に、新しい施術の導入を検討する。
  • お客様のニーズを聞いて、サービスをアップデートする
    → たとえば、最近のトレンドに合わせて新しいリラクゼーションメニューを取り入れる。

「うちのサロンはもう完璧!」と言える日は、きっと一生来ないです。
でも、それでいいんだと思っています。
未完成だからこそ、常に成長し続けられるし、試行錯誤しながら進むからこそ、面白いのです。ポジティブすぎますか?

「完璧を目指さなくてもいい。ただ、前に進み続けることが大切」

そんな気持ちで、今日も試行錯誤しながら頑張ります!

予約サイト